2021年9月24日 結婚式代理出席について
結婚式の代理出席がバレバレ!というタイトルのブログ記事を読みました。
結婚式の代理出席がバレバレ!というタイトルのブログ記事を読みました。
そこに書かれていた内容を簡単に抜き出すと
・全員ドレスで着物は0
・無個性なデザインのドレスで色かぶり無し
・歓談になるとワッと高砂に集まり写真撮影で無表情で会話無く席に
・席での会話が弾まない
・全員同じトレンチコートで帰っていきました。
読んでみて確かになるほどと思う部分もありつつ、そんなことあるのかな?
という部分もありました。
全員ドレスで着物0という部分に関しては確かに少ないだろうなと思います、代理出席で着物を着ていくスタッフは着付け費用、手間などを考えると限られております。
それでも着物着用で参加してくれるスタッフさんもいましてとても感謝しております。
無個性なドレスで色かぶりなしという部分は個人的にはあまり無いかもと思います。
基本的に出席の際の服装はスタッフさんの持ち物で参加していただきます。
会社で貸与しているものではないので皆さん各自に似合う服装を自分で選んで参加してもらっていると思います。
当日の写真をもらっていますので私の方でもよく見ていますが色かぶりなどもあり、ある意味自然だと思います。
歓談になるとワッと高砂に集合→解散
この点も当日のリーダーに指示しているのでそんな不自然な雰囲気にはならないのではないかな?と思っております。
スタッフ同士もできるだけ顔見知り同士が参加して仲良く、和気あいあいと話せるようにしております。
最後の全員トレンチコートで帰っていくという部分
このブログ記事で私が一番反応したのはこちらです、ある依頼者の方に
「当日は皆さん違うドレスにトレンチコートで参加ですか?」
と聞かれたことがありました、この質問の意図がよくわからなく
「当日の服装についてはこちらで用意しているものなどではないので各自の持ち物で参加の予定です。トレンチコートに関してはなにか依頼者さんの方で指定がありますでしょうか?」
依頼者さんからは「特にないです。」
と回答があったのですがなんとなく気になっておりまして
このブログの記事を読んだのかな?と思いました。
基本的に衣装の提供をスタッフにしていないのでおそらく記事の内容はAASではないと思います。
この方のブログ他の記事も面白そうなので気になって読んでおります。
プロの人は色々な部分を見ていて面白いですね、私も参考にさせていただきます。
2021年9月24日 結婚式代理出席について
AASからのお約束

プライバシー保護対策について
AASはお客様の秘密を守るための取り組みを行っています。
-
1
相談内容の保存・管理を徹底
依頼内容に関しては担当者のみが管理セキュリティを徹底しております
-
2
個人情報の完全破棄
依頼完了後は一定期間を経て全ての資料を溶解による破棄を実施しております
-
3
スタッフとは守秘義務契約書を
結んでおります。
スタッフとは守秘義務契約を結び万が一破った場合には罰則事項も設けてあります