電話する・LINE相談・メール相談・電話折り返し予約

TOP

24時間365日対応ご相談は無料
AASはお客様のプライバシーをお守りします。
Acting Agent Service 総合代理出席事務所 AAS

代行件数 20,000件以上17年の実績日本全国世界どこへでも代行に伺います

2025-03-09

セミナー代理ならAAS(アクティングエージェントサービス)

セミナー代理ならAAS(アクティングエージェントサービス)

AASのセミナー代理の特長

  • ビジネスセミナー、技術講習、学校説明会など、あらゆるジャンルのセミナーに柔軟に対応しています。
  • 設立から18年、3000名を超える人員と多くのノウハウを蓄積しており、セミナー代理出席におけるご利用者様のどんなニーズにもお応えできる体制を構築しています。
  • 24時間365日、お問い合わせに対応しています。ご相談は無料です。過去のご利用者様からは「要望どおりのセミナー代理出席者が簡単に見つかった。」とご好評をいただいています。
  • 日本全国の幅広いエリアに対応しています。具体的には、東京、埼玉、神奈川、千葉、札幌、仙台、大阪、京都、兵庫、愛知、岐阜、岡山、広島、福岡などの主要都市でサービスを展開中です。これら以外のエリアでも、個別にご相談いただければ対応可能な場合がありますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
24時間・365日対応(年中無休)

セミナー代理の料金

AASのセミナー代理出席サービスの料金については、下記をご確認ください。金額はすべて税抜きで、下記のご料金に代理出席者の交通費と、必要に応じて発生する経費が加算されます。交通費や経費の詳細をお知りになりたい方は、お問い合わせフォームからご質問ください。

メニュー料金
セミナー代理出席(1名・2時間まで)8,000円
延長費用30分2,000円
質問・発言など2,000円
録音4,000円
動画撮影5,000円
メモ4,000円〜(文字数などで変動)
レポート作成3,000円〜(文字数などで変動)
年齢指定無料
性別指定無料
服装指定無料
購入費用・会費・入場料等実費預かり
交通費現地までの実費
お支払い方法は銀行振り込み・クレジットカード払い・PayPay払いに対応しています。
(会費・交通費を銀行振込以外でお支払いになるケースでは、手数料がかかる場合があります。)

セミナー代理とは

セミナー代理とは

セミナー代理には、大きく分けて2つの利用スタイルがあります。一つはご利用者様が参加できないセミナーや学会などに代理で出席してもらう目的の場合、もう一つはご利用者様が主催のセミナーや講習会への参加者数を増やす目的の場合です。

前者では、ご利用者様が都合により参加できないセミナーや学会、講習会などに、代理人が代わりに出席します。重要な情報やネットワーキングの機会を逃すことなく、ご利用者様は他の業務に集中することができます。

後者では、主催されるセミナーや会社説明会などの参加者数が想定よりも少ないときに、イベントのコンセプトに適した参加者を代行(サクラ)として用意することで、イベントや主催者に対する信頼性を向上させることができます。

セミナー代理の利用シーン

セミナー代理の利用シーンはご利用者様の目的ごとにさまざまです。主な利用目的には次のようなものがあります。

自分の代理でセミナーに参加してほしい

忙しくてセミナーに参加できない、もしくはスケジュールが別の予定と重なってしまっている場合などに、代理での参加が可能です。社内研修や特定の業界に特化したセミナーに参加することで情報収集が求められるシーンなどで、便利にご利用いただいています。

セミナーや講習会の集客が思わしくなく、必要な人数を集めたい

 企業主催のイベントや講習会などで、集客が思うように進んでいない場合、必要な人数を確保するために代理出席を依頼することが可能です。

学校説明会に代理で参加してほしい

仕事やその他の都合で学校説明会に参加できない場合、代理で参加し、情報をご共有します。受験日程や注意事項、手続きなどに関する重要な情報も正確に収集し、ご利用者様にご報告します。

セミナー代理を利用している人のタイプ

セミナー代理を利用している人のタイプ

下記のようなタイプの方が、セミナー代理を利用されることが多いです。

ビジネスパーソンの方

忙しいビジネスパーソンの方にとって、セミナーへの出席がスケジュール上難しいことは多々あります。代理出席サービスを利用することで、貴重な情報や業界の最新動向を逃さずに把握することができます。AASの代理出席者は、質疑応答や資料の収集にも対応しているため、必要な情報を効率的に得られます。他の業務に集中する時間を確保して、生産性を向上させることが可能になります。

医療関係者の方

医療関係者の方々は、診療や手術などで多忙を極めており、セミナーや学会に出席する時間を確保できないことが多くあります。そんなときは代理出席サービスが有用です。特に専門的な知識を必要とする学会やセミナーにおいて、該当分野に詳しい代理出席者が情報収集を行うことで、先進的な医療情報や技術をキャッチアップすることができ、日々の診療に役立つ情報を効率よく得られます。

セミナーの主催者や講師の方

セミナーの主催者や講師の方にとって、参加者の集客がうまくいかないことは、非常に悩ましい問題です。代理出席サービスを利用することで、参加者数を増やし、セミナーが成功する確度を高めます。また、参加者が多いことでセミナーの雰囲気が活気づき、有意義な質疑応答がされるなど、他の参加者にとっても有用なセミナーになります。

受験生の保護者の方

受験生の保護者の方にとって、学校説明会や進学に関するセミナーは非常に重要ですが、仕事や家庭の事情で参加できないこともあります。代理出席サービスを利用することで、重要な情報を漏らさずに入手することができます。代理出席者がしっかりとメモを取り、配布資料も回収してくれるため、自宅でじっくりと情報を確認することができます。ご子息の進学に関して最良な判断をくだすための情報が手に入ります。

企業の人事担当者の方

企業の人事担当者の方は、採用説明会や業界イベントなどに参加する必要が度々ありますが、そのすべてに出席するのは時間的に難しいです。代理出席サービスを利用することで、重要な説明会やイベントに代わりに出席し、必要な情報を収集することが可能です。特に新卒採用においては、他社の動向や業界の最新情報を把握することが求められるため、代理出席により効率的に情報を集め、採用活動に活かすことができます。

また、自社の採用イベントへの参加者が少ない場合、参加者やそれを見かけた業界関係者から「不人気なのではないか?」と判断されてしまうおそれがあります。このような場合に代理出席サービスを利用することで、就職に人気の企業であることをアピールし、志望者のモチベーションをさらに高めることが可能になります。

24時間・365日対応(年中無休)

セミナー代理の利用方法

セミナー代理の利用方法

AASでは、ご利用者様一人ひとりのご要望に適した代理出席サービスを提供するための体制を構築しています。ここでは、AASのセミナー代理の仕組みと、追加オプションについてご紹介します。

セミナー代理の仕組み

セミナー代理の仕組み

AASのセミナー代理出席サービスでは、3,000名を超える研修を完了したスタッフのなかから、ご利用者様のさまざまな要望に応じた代理出席者を手配します。また、必要に応じて質問や資料の取得など、追加オプションも利用可能です。

ご利用者様の希望内容に合わせて最適なキャストの候補者を選定するために、お電話やメール、LINEでお問い合わせいただいた後、まずは初回アンケートにご回答いただき、その内容をもとにお見積りをお送りして、メールでのお申し込みを行っていただきます。なお、お問い合わせやご相談、お見積りの作成は無料です。

メールでのお申し込み後、代行費用をご入金いただきましたら、ご利用者様の希望に合う代行者を手配します。セミナー代理では、事前に写真で選定いただくことには対応していませんが、キャストが確定しましたら、その者の情報をお知らせします。

当日までの間に、キャストがとる行動などについてお打ち合わせさせていただき、当日になりましたら、キャストがご利用者様の代理でセミナーに出席します。

セミナー代理の追加オプション

AASのセミナー代理サービスでは、下記の追加オプションをご用意しています。

質問

代理出席者がセミナー中に質問を行います。事前に質問内容をご提供いただき、それに沿って質問します。質問内容についてご利用者様から詳細にヒアリングを行い、セミナーの主旨に合った質問をすることで、より効率的に必要な情報を得ることができます。

録音

セミナーや講習会、学会、学校説明会などで行われる発表や説明の音声を録音し、ご利用者様にご共有します。高品質な録音機器を使用しているため、クリアな音声の録音データをお渡しできます。

動画撮影

必要に応じてセミナーや講習会などを動画で撮影し、ご利用者様がイベントの様子を確認できるようにいたします。話者の表情や資料の提示なども確認できるため、セミナーの内容をより深く理解できるようになります。

メモ/レポート

セミナー内容を詳細にメモし、レポートとしてご提出します。重要なポイントを逃さずに記録し、正確で要点を押さえたメモを作成します。また、講習会や研修などへの代理出席のケースでは、講義内容のレポート作成にも対応しています。

配布資料の収集/送付

セミナーや学会などで配布された資料を収集し、ご利用者様に送付します。

セミナー代理の支払い方法

お支払い方法は、銀行振込や各種クレジットカード払いに対応しています。一定の要件が満たされている必要はございますが、急遽のご依頼の場合は当日の現金払いをお選びいただくことも可能です。

24時間・365日対応(年中無休)

セミナー代理のご利用の流れ

セミナー代理のご利用の流れ

お問い合わせ・ご相談

まずはお電話またはメール、LINEにてご相談ください。

ご要望のヒアリング

初回アンケートにご回答いただいた後、カウンセリング専任のスタッフが、代理出席の目的やセミナーの内容、オプションの有無などについて詳しく伺います。そのうえで、ご利用者様ごとに最適なプランをご提案します。

代理出席者の手配

セミナーの内容やお客様の要望に応じて、適切な代理出席者を手配いたします。セミナーのテーマやコンセプトにマッチした人材を選定することで、質の高い代理出席サービスをご提供します。

当日の代理出席

代理出席者がセミナーに参加し、事前に伺った内容に基づいて行動します。必要に応じて、質問や資料収集なども行います。

レポートや資料の提供

メモやレポート作成のオプションをご選択いただいた場合は、セミナー終了後に代理出席者がとったメモや、収集した情報を基に作成したレポートをご提出します。当日配布された資料の回収を希望された場合はその送付や、録音や動画撮影を希望された場合はそのデータを共有します。

セミナー代理のメリット・デメリット

セミナー代理のメリット・デメリット

セミナー代理には多くのメリットがありますが、注意すべきデメリットもあります。ここでは、セミナー代理のメリットとデメリットについてご説明します。

セミナー代理のメリット

セミナー代理のメリットとして、下記のようなものが挙げられます

時間を有効活用できる

忙しいビジネスパーソンや医療関係者の方などが、時間を有効活用することができます。他の重要な業務に集中しながらも、イベントや学会、セミナーなどに直接赴く必要なく、イベントの模様や提供された情報を把握することが可能になります。

必要な情報を確実に入手できる

セミナーのテーマやコンセプトごとに理解のある代理出席者がしっかりと情報を収集するため、重要な情報を逃しません。技術的な内容や専門的な情報に関するセミナーでも安心してご依頼いただけます。

遠方のセミナーにも参加可能

移動時間の確保ができず、参加が難しい遠方のセミナーでも、セミナー代理サービスを活用することで参加できるようになります。

複数のセミナーに同時参加することが可能

同じ日時に複数のセミナーが開催される場合でも、代理出席者を手配することでそのすべてに参加できます。幅広く情報収集することが可能になります。

ネットワーキングの機会を補完できる

代理出席者を通じて、セミナー参加者との名刺交換やネットワーキングを行うことも可能です。効率的に人脈構築や営業の機会を拡大することができます。

セミナー代理のデメリット

セミナー代理のデメリットには、下記のようなものがあります。

実際に参加する体験は得られない

セミナー代理出席サービスを使用する場合、自分自身が参加することによる臨場感の体験や気の合う他の参加者との出会いの機会は失われます。直接のコミュニケーションによる関係性の構築や、臨機応変に質問することもできなくなります。

コストがかかる

セミナー代理出席には費用が発生するため、コスト面での負担が生じます。ただし、滞在時間や移動のコストと比較した場合、セミナー代理出席のコストがかかったとしてもメリットのほうが大きくなる場合もあります。

質疑応答に制約がある場合がある

代理出席者は、事前に共有された内容による質問のみを行うため、追加質問などで理解をさらに深めることはできなくなります。質問では、細かなニュアンスの理解も重要になるため、事前に入念な打ち合わせを行うことが大切です。

セミナー代理でよくある質問

セミナー代理でよくある質問

セミナー代理出席のよくある質問には次のようなものがあります。

セミナー代理サービスとは何ですか?

ご利用者様に代わって、セミナーや講習会、学会、学校説明会などに出席し、情報収集や資料の取得を行うサービスです。セミナー主催者様が、集客代行のためにご利用になるケースも多いです。

どのようなセミナーに対応していますか?

ビジネスセミナー、医薬学会、技術講習、学校説明会など、あらゆるジャンルのセミナーに対応しています。

セミナー代理サービスの料金体系を教えてください。

基本料金は1名・2時間まで8,000円(税抜)で、延長は30分ごとに2,000円です。交通費や必要経費は別途実費でご負担いただきます。

セミナー代理出席者の性別や年齢、服装の指定は可能ですか?

性別、年齢、服装の指定は無料で承っております。

代理出席中に質問や録音、動画撮影などのオプションはありますか?

質問代行、録音、動画撮影、メモやレポート作成などのオプションをご用意しております。

セミナー代理サービスの対応エリアはどこですか?

日本全国に対応しています。主要都市以外のエリアでも、個別にご相談いただければ対応可能な場合があります。

支払い方法は何に対応していますか?

銀行振込、クレジットカード払い、PayPay払いに対応しています。

依頼から当日までの流れを教えてください。

お問い合わせ後、初回アンケートにご回答いただき、お見積りをお送りします。お申し込みとご入金の確認後、代理出席者を手配します。

AASのセミナー代理の料金

セミナー代理出席サービスの料金については、下記の表をご確認ください。金額はすべて税抜きです。ご料金には代理出席者の交通費と、必要に応じて発生する経費が加算されます。交通費・経費の詳細をお知りになりたい方は、お問い合わせフォームから、お電話かメール、LINEでご質問ください。

メニュー料金
セミナー代理出席(1名・2時間まで)8,000円
延長費用30分2,000円
質問・発言など2,000円
録音4,000円
動画撮影5,000円
メモ4,000円〜(文字数などで変動)
レポート作成3,000円〜(文字数などで変動)
年齢指定無料
性別指定無料
服装指定無料
購入費用・会費・入場料等実費預かり
交通費現地までの実費
お支払い方法は銀行振り込み・クレジットカード払い・PayPay払いに対応しています。
(会費・交通費を銀行振込以外でお支払いになるケースでは、手数料がかかる場合があります。)

ぜひ一度、お気軽にお問い合わせいただき、適切なプランについてご相談ください。ご要望に合わせて柔軟に対応いたします。

24時間・365日対応(年中無休)

2025-03-09

AASからのお約束

AASはお客様の秘密をお守りします

プライバシー保護対策について

AASはお客様の秘密を守るための取り組みを行っています。

  • 1 相談内容の保存・管理を徹底 依頼内容に関しては担当者のみが管理セキュリティを徹底しております 依頼内容に関しては担当者のみが管理セキュリティを徹底しております
  • 2 個人情報の完全破棄 依頼完了後は一定期間を経て全ての資料を溶解による破棄を実施しております 依頼完了後は一定期間を経て全ての資料を溶解による破棄を実施しております
  • 3 スタッフとは守秘義務契約書を結んでおります。 スタッフとは守秘義務契約を結び万が一破った場合には罰則事項も設けてあります スタッフとは守秘義務契約を結び万が一破った場合には罰則事項も設けてあります